カテゴリ
全体未分類 以前の記事
2011年 07月2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 01月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 フォロー中のブログ
my life & fl...メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 パンク=蚊=雨!(汗)
5月24日(日曜日)
本日も天ヶ瀬道を走って宇治田原の和束道から山道へ。 ホント苦しくてしんどいけど。。。いいんですね~ これが。頂上着いたときのこの達成感! 最高の有酸素運動ですね。 でもこの後マズイコトガ。。。 ![]() 下り途中で突然後輪がパンク!(涙)。 何もこんな山の中で。。。 パンク修理道具は備えてはいるものの実は後輪のパンク修理は初めて。。。(ロードサイクル歴一年二ヶ月ですがパンクの経験前輪一回のみ) 一応頭の片隅には修理の仕方少しはインプットされてはいるものの。。。やはり不安。アセリマス。 冷静に。おちついて。と自分に言い聞かせて汗を拭きふき後輪を外している最中に「ぷ~~~ん」といやな音が。。。 汗のニオイと酒飲みの身体ののニオイのせいか蚊が一匹、五匹、十匹と襲いかかって来た。 一応来る前にスキンガード塗って来たけど山の「本物のヤクザの蚊」にはあまり通用しない。 とにかくカユイ!かゆいし焦る。あちこち腫れる。早く直したい! とにかく落ち着け!ガンバレ! すると今度は激しい雨が降り出してきた(涙)! 最悪! ハートは限りなくブルー!(絶望) 雨の中何とか修理完了。。。とはいっても15分はかかったかな~。 遅い! なんとかずぶ濡れの雨の中家にたどりつき即、愛車をじゃぶじゃぶきれいに洗車した。 即洗って、即拭いて、即潤滑油差してバイクは綺麗になりました。(笑顔) おっと、自分の身体ストレッチするの忘れてた! ![]() ![]() でも最後には「今日も無事山に登れてよかったなー」と思いますね! 何とも言えない達成感が最高ですね。 ホント、終わりよければ全て良し! ![]() ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-25 11:29
マスクよりキムチと漢方薬?
5月21日(木曜日)
本日の ヤフー の速報ニュースに実に興味深い記事が載ってあった。 記事の内容は次の通りです。 「新型インフルエンザの感染が日本国内で拡大する中、韓国では外国人を除く感染者は今のところ3人。韓国人がかりにくいのは、ふだんよく食べているキムチの効果だという指摘が出ている。 韓国教育科学技術省傘下の「韓国食品研究院」は2006年から3年かけ、全北大学などとの共同で、鳥インフルエンザに対するキムチの効果について研究。トリとネズミを使って実験したた結果、キムチの抽出物を高濃度で摂取した方が免疫抗体の数値も高くなることが実証された。 この研究に当たった金栄振・研究員は「新型インフルエンザが鳥インフルエンザの変種だとすれば、新型インフルエンザにもキムチ効果があると推論できる」と話している。 とくによく発効したキムチや漬け汁に、免疫効果を高める成分が多く含まれるという。 キムチに含まれる乳酸菌に抗菌、抗ウイルス効果があることは以前から知られている。数年前に鳥インフルエンザや新型肺炎(SARS)が世界的に流行したときも「韓国人がかかりにくいのはキムチのおかげ」という“うわさ”が広まった。」 以上が記事の内容です。 「素晴らしいキムチパワー!」 そー言えば数年前に 「病原菌大腸菌O157」 が流行していた時がありましたね。 特に大阪の堺市では児童の感染数が多かったと記憶してます。 でも堺の朝鮮学校の生徒達は誰一人感染していなかったですね。 そのときのアボジ、オモニ達は皆口々に「ウチの生徒達キムチ食べてるからかからんわー」って言っていたのを思い出します。 やはりキムチは身体にもお肌にもいいのです! 恐るべしキムチパワー! 皆さんキムチを食べましょう! でもせっかく食べるんやったらメチャ美味しいキムチを食べたいですね! それもリーズナブルなお値段で! オマカセ下さい。 そんまのキムチは美味しいだけじゃなく安心安全な純国産食材のみを使用しています。 味は太鼓判! http://www.sonma-k1.com ![]() 食べたくなったらいつでも買い物籠に ポチッとして下さいね! ![]() ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-21 22:11
天ヶ瀬ダム!
5月13日(水曜日)
天ヶ瀬橋から天ヶ瀬ダムへ。 ![]() ![]() ![]() 天ヶ瀬ダムに入るのは初めてです。 ![]() 景色が素晴らしい! ![]() ![]() 初めて天ヶ瀬ダム内に入りましたが ホント、来てよかったです。 ![]() ![]() 帰り道で、ナント野生のサル発見!(実は家の直ぐ近くです) ![]() まだまだ自然豊かな環境に恵まれていていいですね! ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-17 23:15
ぶら~~り淀屋橋!
5月11日(月曜日)
![]() 本日はある企業さんとの新規参入の打ち合わせのため電車で鶴橋へ。 打ち合わせも順調に終わり久しぶりに淀屋橋までぶら~~りウォーキング。 ![]() 歩くのもいいものですね。 ![]() 本日はすがすがしい一日でした! ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-17 22:39
ヒルクライムトレーニング 宇治田原その2
5月9日(土曜日)
本日は宇治田原猿丸道へ。 ![]() ひたすら山登り。 ![]() 途中有名な?湧き水を飲めるところが。。。 ![]() 結構お水を入れて帰る方が多いみたいですね。 ![]() 一度飲んでみたいですね。 ![]() 下りの最後は猿丸神社到着です。 一汗後、本日のアルバムは Johnny Hodges / Used To Be Duke ![]() おすすめはB面バラッドメロディー。最高! 同じくJohnny Hodges / at The Sportalagt,Berlin ![]() このライブ盤も最高です。 お酒が進みます! ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-11 07:32
ヒルクライムトレーニング 宇治田原和束道
5月4日(月曜日)
この日は久しぶりにヒルクライムトレーニング。 宇治田原和束道へ。 ![]() なんせ久しぶりの「山登り」なんできついきつい。 ![]() でも茶園を通ると実にいい気分!力がミナギル! ![]() 気合が入ります! ![]() 遠くを眺めると最高の気分です! ![]() さすがに山頂部ではこの時期でも少し寒いですね。 ![]() 一汗かいた後、レコード鑑賞。 ![]() Pim Jacobs & Louis Van Diyk / Fingers Unlimited (polydor 831-017-1) ヨーロッパの巨匠二人のピアノデュオ、ピム・ヤコブ と ルイ・バン・ダイク。 メドレー曲が中心のこのアルバム実に気持ちいい。 以前四ツ橋マンハッタンにてライブのステージの合間にこのアルバム掛けてたら ミュージシャン達が休憩中にもかかわらず皆楽器を取り出しこの曲を追っていっしょになって演奏していたね~。 けっして大音量で掛けず、少しボリュームをしぼって聞くのがいいかも。 ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-11 06:59
最強のコンデジ。SIGMA DP1 ゲット!
5月2日(土曜日)
数年ぶりにコンデジをゲット! 以前からほしいと思いながら高くて手が出なかった SIGMA DP1. 最近値段もぐ~~んと下がりようやく手にすることができました。 ![]() ほしいと思った最大のポイントは他のコンデジとのイメージセンサーの大きさの違いですね。写真右下が一般的なコンデジのイメージセンサー イメージセンサー。パソコンでいうと CPU ってとこかな? 他のコンデジの7~12倍くらい大きいです。(一眼デジカメクラスの大きさ) ![]() 写りはかなり期待できるかも? 本人の腕次第ですが。。。 とにかく個性の固まりみたいなカメラ。きれい画質のみのカメラですね。(最も大事なんですが) せっかちな人はちと扱えないですね。 今どきのカメラで手ぶれ機能はナシ。(脇をしっかり締めないとぶれまくる) 一枚撮った後約4秒たたないと次の写真撮れない。(恐ろしいタイムラグ) 3枚連射は出来るが連射後ナント約15秒たたないと次の写真撮れない。(15秒ですよ、15秒) スポーツ系撮るのはムリやろな~~。 少し不安ですがさっそくインプレッション。 ![]() 宇治橋です。 ![]() 太陽が丘公園へと歩いてます。 ![]() 接写だ出来ないのが残念。 ![]() CPL 46mm を付けたせいか四方にケラレがありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 再び宇治橋へ ![]() ![]() 結論! これは実にいいコンパクトデジカメ! 気に入りました! 写真を撮る人をその気にさせるいいカメラ。 確かに一枚とって次撮るのに約4秒かかるけど逆にその4秒の時間で「次何撮ろう?」 「絞り優先がいいか」 「どんな構図で撮るか」 等など色々考えられる。 ぶれないために脇をしっかりしめることなど写真を撮るための基本となることを改めて 確認できるいいカメラ。 今のカメラはホント何も考えずにただシャッターを押すだけ。 手ぶれ機能もあるし、最近ではナント一人一人の顔認識もできるコンデジもありますが はたしてこれでいいのか?。。。 SIGMA DP1 は改めて写真の基本を再確認できるいいカメラ。 デジタルなのにアナログっぽいところも好きな理由のひとつですね。 ■
[PR]
▲
by sonma-k1
| 2009-05-11 05:53
1 |